KV_業務内容・方針等

当社グループ会社とのお客様の情報の共有について

当社グループ会社とのお客様の情報の共有についてご案内します。

法人のお客様 各位

アムンディ・ジャパン株式会社

アムンディ・ジャパン株式会社(以下、「当社」という。)は、グローバルに投資運用業を行うアムンディ・グループに属し、ひいては各種金融商品や金融サービス等をお客様のニーズに沿って総合的に提供するクレディ・アグリコル・グループに属しています。

このため、当社は、以下をはじめとする諸ルールを遵守しつつ、お客様の情報をアムンディ・グループおよびクレディ・アグリコル・グループ内で共有させていただくことがあります。

I. お客様の非公開情報の取扱い

当社の親法人等及び子法人等(金融商品取引法第31条の4第3項および第4項に定める「親法人等」及び「子法人等」を指します。)との間のお客様の非公開情報(金商業等府令第1条第4項第12号に定める「非公開情報」を指します)の受領または提供(以下、「共有」といいます。)には、金融商品取引法に基づく情報授受規制(ファイアー・ウォール規制)が適用されます。このため、当社は、原則として、あらかじめ、お客様の書面による同意がある場合を除き、お客様の非公開情報を親法人等・子法人等との間で共有することができません(金商業等府令153条1項7号)。

しかしながら、あらかじめ当社または親法人等・子法人等からお客様の非公開情報の親法人等・子法人等への提供についてお知らせをした場合には、お客様から停止のお申出がない限り、非公開情報の提供を行うことが認められています(業府令第153条第2項、いわゆる「オプトアウト方式」)。

当社では、オプトアウト方式に基づき、お客様に関する非公開情報を親法人等・子法人等に提供させていただきたくことがございます。

情報提供の停止をご希望される場合、当社の営業担当者あるいは下記Ⅲ.のご相談窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

  1. グループ会社との間で授受を行うお客様の情報の範囲
    原則として、当社が現在までに知りえた、及び将来において知りうる、お客様の非公開情報を対象とし、(公表されていない、お客様のお取引の情報や財務経営関連の情報を含みます)。
    ただし、お客様から情報提供停止のお申出があった場合には情報提供を停止するほか、お客様から提供を認めない旨の通知をいただいた情報についてはグループ会社への提供の対象外とします。
     
  2. お客様の非公開情報の共有を行うグループ会社の範囲
     親法人等・子法人等(クレディ・アグリコル銀行東京支店、クレディ・アグリコル証券会社東京支店、クレディ・アグリコル生命保険株式会社を含みます。)[(合わせて、「グループ会社」といいます。)]とします。
     
  3. お客様の非公開情報の共有の方法
     口頭、書面、Eメール、データベースへのアクセス付与又は共有その他の方法によって行います。
     
  4. 提供先におけるお客様の非公開情報の管理の方法
    お客様の非公開情報を共有するグループ会社は、法令・諸規則・グループ会社の方針及びそれぞれの社内の規定に則り、適切な情報管理を行います。
     
  5. 提供先におけるお客様の非公開情報の利用目的
    当社が共有先各社と連携してお客様に対して円滑にサービスを提供する目的でお客様に関する非公開情報を利用させていただきます。
     
  6. グループ会社との間でお客様の非公開情報の授受を停止した場合におけるお客様の非公開情報の管理方法
    お客様から、当社グループ会社のいずれかに対して、非公開情報の授受を停止するようお申出があった場合、法令、社内規則に則り、各社はすみやかに非公開情報の授受を停止します。

    (注)当社グループの内部管理に関する業務(法令遵守管理に関する業務、損失の危険の管理に関する業務、内部監査及び内部検査に関する業務、経理に関する業務、税務に関する業務、子法人等の経営管理に関する業務、有価証券の売買、デリバティブ取引その他の取引に係る決済及びこれに関連する業務、マネー・ロンダリング及びテロ資金供与対策に係る業務その他の金融犯罪防止に関する関係法令等の遵守管理に関する業務をいいます。)を行うための情報の共有(業府令第153条第1項第7号リ)および法令等に基づいて行う情報の共有(業府令第153条第1項第7号チ)は停止されませんのでご留意ください。
     
  7. 「情報提供の停止を求める機会」のご提供
    お客様の非公開情報をグループ会社間で共有させていただく場合、そのお客様には上記「情報提供の停止を求める機会」のご提供についての書面を、事前に送付させていただきます。当該書面を受領されたかどうかご不明な場合は、当社営業担当者あるいはⅢ.のご相談窓口にお問い合わせください。
     
  8. お客様が「上場企業等」に該当する場合
    お客様が「上場企業等」に該当する場合は、お客様の情報提供停止の申し出に応じて非公開情報の提供を停止することとしている旨を容易に知り得る状態においているときには、お客様への通知を要せず、お客様がオプトアウトするまでは、非公開情報の提供が認められます(業府令第153条第1項第7号ヌ、いわゆる「新オプトアウト方式」)。
    当社では、お客様が「上場企業等」に該当する場合は、新オプトアウト方式により、上記7.記載の書面を送付することなく、お客様の非公開情報をグループ会社に提供させていただくことがございます。

    (注) 「上場企業等」とは、「①金融商品取引法第163条第1項に規定する上場企業等、②IPO予定会社(上場準備に係るアドバイザリー契約又は準金商法監査契約を締結している者に限る。)、③有価証券報告書提出会社、及び④適格機関投資家(ただし、事業法人および個人に該当する可能性が高い類型として一定の者を除く。)並びにこれらの子会社等」を指します(金融商品取引業等に関する内閣府令第123条第1項第18号ト)。
     

II. お客様との契約によって当社が守秘義務を負っている情報の取扱い

お客様との契約によって当社が守秘義務を負っているお客様の情報のグループ会社との共有については、お客様との契約の定めるところにより取り扱います。

III. ご相談窓口

〒105-0021
東京都港区東新橋1丁目9番2号 汐留住友ビル
(受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除きます) 午前9時~午後5時)

アムンディ・ジャパン株式会社
コンプライアンス部
050-4561-2400

本サイトでは、お客様の利便性の向上およびサービスの品質維持・向上を目的としてクッキーを利用しています。このサイトの閲覧を続けることでクッキーの利用に同意いただいたものとみなされます。クッキーの無効化をご希望の場合は「本サイトのご利用にあたって」をご確認ください。