金融経済教育に関する講師派遣事業

アムンディ・ジャパンは、東京都が行う、「金融経済教育に関する講師派遣事業」に賛同し、専門家を講師として派遣する登録を行っています。2025年6月16日、東京都立第一商業高等学校の高校3年生を対象に、50分間の金融教育授業を行いました。これは、昨年11月に東京都立第五商業高等学校で実施した授業に続く、2回目の取り組みです。昨年の実績を評価いただき、今回も都立高校での授業の機会をいただきました。

東京都立第五商業高等学校では課外授業の一環として、生徒たちが投資のために個別企業の研究を行っており、金融に関するYouTuberの動画を視聴したり、NISAについて校長先生の話を聞くなど、学校ぐるみで金融リテラシーの向上に積極的に取り組んでいます。投資のプロから株式投資を学びたいというご要望で東京都「金融経済教育に関する講師派遣事業」に申し込みをされ、アムンディ・ジャパンが授業を行いました。

授業は、前半に「資産形成の基本」、後半に「株式投資の基本」として、ゲーム形式で「どの企業に投資したいか」を考える構成で実施されました。生徒たちは真剣にメモを取りながら受講し、後半の株式投資の話では、架空の企業の中からどのように投資先を見つけるのか等、生徒たちは興味津々で話を聞きました。最後はリスクを抑えるための長期・積立・分散投資の重要性について理解を深め、笑顔で終了しました。授業は有意義な時間となりました。

アムンディ・ジャパンには『フランカ』というチーム名で、経済や金融商品、投資を身近に感じていただくために活動する専門チームがあり、販売会社および最終投資家のお客さま向けの金融知識や投資に関するセミナーで講師を務めています。フランカは、当事業の目的に賛同し講師として参画しています。今回の授業では、フランカチーム外からの有志を含め6名が企画に参加し、2名が講師を務めました。

東京都の「金融経済教育に関する講師派遣事業」について詳しくは東京都のウェブサイトをご覧ください。https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/05/26/03.html

金融リテラシー向上のための講師派遣
https://www.startupandglobalfinancialcity.metro.tokyo.lg.jp/gfct/initiatives/nurturing-players/literacy/koushihaken/

<4615844>