


since
1864
不確実な時代に輝きを放つ
アムンディ ファースト・イーグル ファンドシリーズ
TOPICS
※ 2021年12月ブランド名をファースト・イーグル・インベストメンツへ
インフレへの備えが意識される今こそ注目。
ファースト・イーグル・グローバル・ファンド※
※以下、グローバル・バリュー戦略といいます。
アムンディ ファースト・イーグル ファンドシリーズの
3ファンドが最優秀ファンド賞受賞!

「投資信託10年/外国株式バリュー」部門
最優秀ファンド賞
- 日興・レジェンド・イーグル・ファンド(資産成長コース)
- 日興・レジェンド・イーグル・ファンド(毎月決算コース)
- ワールド・バリュー・アロケーションBコース(為替ヘッジなし)
「投資信託/外国株式バリュー」部門 最優秀ファンド賞
- 日興・レジェンド・イーグル・ファンド(資産成長コース)
- 日興・レジェンド・イーグル・ファンド(毎月決算コース)
Performance40年の実績が語る実力
一貫した投資行動の積み重ねによる運用実績
【累積リターンの推移(ドルベース)】
インフレ対応を意識する時代へ
-
インフレの見立ては一過性から長期へ
エネルギーや半導体・レアメタルなどの価格上昇による耐久財および非耐久財価格の上昇、労働力不足からの賃金上昇によるサービス業などの産業全般への影響などを受け、世界経済は、コロナ禍からの回復途中でインフレに直面しています。産業全般にわたるコストの上昇が現実となったことで、インフレが一過性のものではなく、経済回復過程において長引くのではないかとの見通しが強まりました。
-
米国PCEに見る強いインフレ
2000年からの米国のPCE(個人消費支出)(インフレ調整前、前年同月比)平均は全体でも各部門でも4%台である一方、直近3ヵ月の平均はいずれも2桁台の高いインフレ水準にあります。
デフレが長期常態化していた日本においても、輸入が経済活動の多くの側面に影響することから、インフレを肌で感じ、今後にさらなる物価上昇を予想する声が多くなっています。
Investment Approach独自の運用手法
「不測の事態への守り」と
「投資機会の備え」
成長資産としての株式に加え
「金」と「現金」で
危機に備える
-
「選ぶ」 独自の価値を持ち、いつも時代に必要とされる企業を厳選
ファースト・イーグル・インベストメンツ独自の分析による企業本来の価値(本源的価値)に着目します。
着目するのは、真似のできないビジネスモデルや、追随を許さないブランド力、さすがと言わせる技術力や、揺るぎない価値を持つ資源や土地などの資産。
いつも時代に必要とされ、圧倒的な市場シェアを有し、安定的に成長し続けると考えられる企業を厳選します。【ファンドが着目するポイント】
- 無形の資産
-
-
「突出したブランド力」
アメリカン・エキスプレス(米国)
クレジットカード・金融サービス業務・旅行業務を提供するグローバル企業。
-
「独自のノウハウ」
ファナック(日本)
ロボット技術では世界最大級の総合メーカー。
-
「スケールメリット」
オラクル(米国)
企業の情報管理ソフト等を手掛けるグローバル企業。
-
「囲い込み戦略ビジネスモデル」
マイクロソフト(米国)
世界最大級のソフトウェア企業。
-
- 有形の資産
-
-
「エネルギー・貴金属」
エクソンモービル(米国)
グローバルに石油および石油化学事業を展開する世界最大級の石油・ガス会社。
-
「森林・採石場」
ウェアハウザー(米国)
米国最大級の森林を保有し、木材加工・販売を手掛ける林業大手。
-
「一等地の不動産」
三菱地所(日本)
東京・丸の内エリアをはじめ、全国要所に資産価値・付加価値の高い不動産を有する業界のトップリーダー。
-
※上記は、あくまでも理解を深めて頂くために例示したものであり、いかなる個別銘柄の売買等を推奨するものではありません。また将来のファンドへの実質的な組入を保証するものではありません。
資金動向、市況動向等の急変により上記の運用が困難となった場合、上記と異なる運用を行う場合があります。本源的価値から十分に割安になったと判断する水準でのみ投資します。
十分に割安な水準で投資することにより大きく損をする可能性を少なくすることができるという考え方です。
【本源的価値と株価の関係(イメージ図)】
-
「守る」不測の事態に、守りの「金」
株式と動きが異なる金を保有することで、安定感をプラスします。
株式と異なる動きをすることが多い金を常に5~20%程度保有します。
株式市場が大きく変動するときにも、下落を抑える効果が期待されます。【金価格と世界株式の推移(ドルベース)】
-
「備える」投資機会を逃さないための「現金」
投資機会に備えて現金を保有します。
常に変動を続ける株式市場。チャンスはいつやってくるか分かりません。
突然の投資機会を逸することのないよう、現金を常に5-25%程度保有します。【現金の保有比率と世界株式の推移(ドルベース)】
Philosophy一貫した投資哲学の実践
長期間引継がれてきた
運用チームの投資哲学
長期で資産を運用するために必要なこと。
それは、資産を守ること。
資産の保全
鉄則1:損をしないこと。
鉄則2:鉄則1を決して忘れないこと。
長期的に資産を増やすためには、大きな損失を出さないことが決定的に重要であり、周囲に惑わされることなく、自分が分からない物には決して投資をしない。

「分からないものには投資をしない」
「割高なものには投資をしない」

バリュー投資
常に十分に割安な水準で投資し、
割高な水準では売却する。
例外を設けない投資行動。
株価は短期的には企業価値からかい離することがあるが、長期的には本源的価値に収れんする。
すなわち、長期的な投資家には収益機会が存在する。
信念を貫くことが成功への一歩。
〜一貫した投資哲学の実践〜
-
事例1
「ITバブル」ー 2000年割高な銘柄には投資しない哲学を貫く
1990年代末、IT関連株は株価が大きく上昇し、市場全体がIT一色に染まっていました。しかし運用チームは、バリュー投資の観点からみて、IT関連株を投資対象と見なすことはできないと判断、ほとんど投資しませんでした。
「顧客のお金の半分を失うより、顧客の半分を失う方がましだ」と投資哲学を貫きました。【MSCIワールドITセクターインデックスとの比較(ドルベース)】 -
事例2
「金融バブル」ー 2006年理解できないものには投資しない哲学を貫く
2000年以降、各国の規制緩和や金融の自由化・グローバル化が進み、多様化した金融商品で実体経済の何倍もの規模で取引が行われるようになりました。
運用チームは「理解できないものには投資しない」という哲学を貫き、負債比率が高く、財務諸表の複雑化が進んだ銀行・証券会社などにはほとんど投資しませんでした。
その後訪れたリーマン・ショックの際には、金融セクターが大きく下落し、多くの投資家が大きな損失を出すなか、下落幅を抑えることができました。【MSCIワールド金融セクターインデックスとの比較(ドルベース)】
Historyファースト イーグルの歴史
「忍耐、謙遜、そして信念」。
ファースト・イーグル・インベストメンツは、1803年に設立され、10ヶ所の営業所を全世界に展開し、本社をニューヨークに置く米国の独立系運用会社です。
出所:ファースト・イーグル・インベストメンツ、各種情報を基に、アムンディ・ジャパン株式会社が作成
ファースト・イーグル・インベストメンツについて
(2022年12月31日時点)
ファースト・イーグル・インベストメンツは、独立系の非公開資産運用会社であり、世界中の個人および機関投資家の皆様の投資ニーズに応えることに専念しています。歴史を通して一貫して、お客様の購買力を時間の経過とともに損なう様々な要因を軽減することに努めてまいりました。これは、今日も中核的なミッションとして維持されています。
アクティブで、絶対リターン指向のポートフォリオの基礎には、ファンダメンタルの調査が根付いており、ダウンサイドリスクを抑止することを極めて重視する姿勢を維持する一方で、景気循環の過程を通じて、魅力的な実質リターンを生み出すことに注力しています。
投資チームは、規律ある、伝統に縛られない発想で、グローバルな視点と、長期的なお客様の利益を我々の利益と重ね合わせることで、他社と一線を画する運用をおこなっています。
- 出所:ファースト・イーグル・インベストメンツのデータを基に、アムンディ・ジャパン株式会社が作成。
- ※運用資産額はファースト・イーグル・インベストメント・マネジメントLLCとその子会社の投資アドバイザーの2022年12月31日現在の合計資産額です。ファースト・イーグル・オルタナティブ・クレジットLLC からの9億ドルの預かり資産と無手数料の資本、およびRegatta Loan Management LLC が運用する資産を含むNapier Park Global Capitalからの14億ドルの預かり資産および無手数料の資本を含みます。
Fund series各ファンドのコース概要と販売会社一覧
アムンディ ファースト・イーグル ファンドシリーズ
ファースト・イーグル・インベストメンツのグローバル・バリュー戦略において、長期にわたる運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」は、その実績により評価機関から高い評価を受けています。
この卓越した実績を持つファースト・イーグル・インベストメンツの運用手法を日本のお客様にお届けするため、アムンディ・ジャパンが設定・運用しているのが「アムンディ ファースト・イーグル ファンドシリーズ」です。これらの投資対象ファンドは、グローバル・バリュー戦略と同じ運用チームが同じ運用手法で運用しています。
-
ファンド名
日興レジェンド・
イーグル・ファンドコース
-
ワールド・バリュー・
アロケーション -
アムンディ デュアル・
バリュー・アロケーション -
アムンディ・グローバル・
ストラテジー
株式ファンド
愛称:ロイヤルギフト
当ウェブサイトは、アムンディ・ジャパン株式会社が日本の居住者の皆様を対象として設定・運用を行う国内投資信託の特色・仕組みおよび運用状況等をお伝えすることを目的として、アムンディ・ジャパン株式会社が作成したものであり、法令等に基づく開示書類ではありません。また、当ウェブサイトは、特定の金融商品の勧誘を目的とするものではありません。
当ウェブサイトの作成にあたり、情報の正確性等について細心の注意を払っておりますが、その正確性、安全性を保証するものではありません。
ファンド等に関わる数値・グラフ等はあくまでも過去の実績であり、将来の運用成果等を示唆または保証するものではありません。また、手数料・税金等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。換金時(および償還時)の費用・税金等は考慮しておりません。
当ウェブサイトにおいて表明された将来見通し、意見および情報は作成時点のものであり、予告なしに変更される可能性があります。当ウェブサイト中のいかなる内容も、将来の運用成果等を示唆または保証するものではありません。
投資信託の取得のお申込みにあたっては、投資信託説明書(交付目論見書)をあらかじめまたは同時にお渡ししますので、お受取の上、詳細の内容は投資信託説明書(交付目論見書)で必ずご確認ください。なお、投資に関する最終決定は、ご自身でご判断ください。
投資信託は預金、保険ではなく、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また、登録金融機関を通じてご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の保護の対象とはなりません。
投資信託は、株式など値動きのある有価証券(外貨建資産には、当該外貨の円に対する為替レートの変動による為替変動リスクもあります。)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、金融機関の預金と異なり、購入金額を下回る場合があり、元本が保証されているものではありません。また、投資信託に生じた利益および損失は、すべて投資者の皆様に帰属します。
<当資料で使用した指数について>
MSCIの各インデックスは、MSCI Inc.が開発した株価指数です。同指数に関する著作権、その他知的財産権はMSCI Inc.に帰属しております。
当資料中に引用した各インデックス(指数)の著作権・知的財産権及びその他一切の権利は各インデックスの算出元に帰属します。また各インデックスの算出元は、インデックスの内容を変更する権利及び発表を停止する権利を有しています。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。