責任投資のパイオニア、アムンディのESG
ESG活動報告


ESG活動報告
-
2022年
2022.01.20
CRIO 岩永泰典がPRI(国連責任投資原則)とグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)の共催による国際潮流セミナーに参加
-
2021年
2021.07.02
CRIO 岩永泰典がグローバル メガトレンド フォーラム2021に参加
2021.06.03
2021.06.04CRIO 岩永泰典が日本ESGフォーラムで講演
-
2020年
2020.10.09
経済産業省主催のTCFDサミット2020に登壇
2020.09.02
2020.03.26
ゴールドマン・サックス証券株式会社証券部門セミナー「非財務情報の開示に関するベストプラクティスを考察」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2020.02.26
環境省主催「ESG ファイナンス・アワード・ジャパン」にて投資家部門 銀賞(環境大臣賞)を受賞
-
2019年
2019.12.11
2019.12.12東京・大阪にて2020年の世界経済・金融市場見通しをお伝えするアウトルックセミナーを開催
2019.11.28
パリ・ユーロプラス主催 第23回ファインシャル・フォーラムに登壇
2019.10.31
「気候変動アクション日本サミット2019」にて「脱炭素経営の最前線」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2019.10.02
日仏セミナー「サステナブルな社会・経済に向けた『点』から『連携』への協働~ESG 投資とグリーン・ファイナンスの推進と課題~」のセミナー開催レポートがフランス大使館サイトへ掲載されました。
2019.09.09
一般社団法人 企業研究会による「BRIなでしこサミット2019」にて、「ESG視点での女性活躍推進の現状と展望」と題する基調講演に登壇
2019.07.22
日経証券アナリスト協会主催、日経共催のシンポジウム「地球温暖化と金融資本市場」にて、「実務家の視点で語る、地球温暖化と金融資本市場」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2019.07.17
ジャパン・エンゲージメント戦略運用チームの主催で社長会を開催。当戦略の投資先である企業の社長をお招きし、「グローバル企業として成長するための経営」や、「議決権行使における企業と投資家との対話(エンゲージメント)」についてのプレゼンテーションおよびディスカッションを実施
2019.05.09
「日経SDGs/ESGサミット2019」にて、「ESG投資の最新トレンドを議論する」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2019.03.14
株式会社イースクエア・ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社共催ESG特別セミナー「企業価値を創出するESG投資の最前線」にて、「Ambition2021の概要と投資の現場におけるESG情報の活用事例」と題するレクチャー
2019.03.01
PRI日本ネットワークによるシンポジウムセミナー「SDGsxTCFD」にて、「TCFDの取り組み」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2019.02.13
金融庁・経済産業省連携TCFDイベント、経済産業省・TCFD共催シンポジウム「企業と投資家の対話-TCFD・シナリオ分析」にて、パネルディスカッション「TCFDを用いた事業者と投資家の対話」でのパネリスト
2019.02.01
CDP投資家ワークショップ「日本版クライメトリクス、投資家が環境評価でファンドや運用会社を選ぶ時代は来るか」にて、「クライメトリクスと投信市場」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2019.01.30
日本経営倫理学会(JABES)主催・第10回経営倫理シンポジウム「我が国のESG投資の現状と展望」にて、「欧州機関投資家におけるESG投資の実践」と題する基調講演
2019.01.21
東京理科大学/アムンディ・ジャパン 共同シンポジウムにて、「次世代資本主義に向けたESG投資の挑戦」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
-
2018年
2018.11.14
青山大学大学院MBA講座でESG投資に関する講義
2018.10.23
経済産業研究所RIETI 企業統治分析のフロンティア研究会で「責任ある投資家としての取組み 議決権行使とエンゲージメントの実践」の題で講義
2018.10.16
ESG入門書出版記念イベント「社会を変えるESG投資の最新動向と今後の方向性」でパネリスト
2018.05.16
株式会社Eスクエアセミナーで運用における気候変動問題への取り組みの講義
2018.02.28
ICGN-IIRC東京コンファレンス「長期価値創造に向けて」にて「コーポレートガバナンスと統合報告」と題するKPMG主催セッションでパネリスト
-
2017年
2017.12.13
株式会社オルタナ CSR部員塾で「ESG情報発信とIR戦略」の題で講義
2017.12.08
企業研究会のIR実践フォーラム・CSR推進フォーラム合同例会で「ESG投資の実際と企業評価の視点」の題で講演
2017.12.04
ユーロプレイスワークショップで「株式および債券運用におけるESG投資の統合」について講演
2017.12.01
東京理科大学/アムンディ・ジャパン 共同シンポジウムにて、「日本におけるESG投資のこれから」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2017.11.13
2017.11.14環境省情報開示事業報告会のステップアップ講座で「ESG投資の実際と企業評価の視点」の題で講演
2017.10.25
青山学院MBAコースでESG投資に関する講義
2017.10.19
GS証券主催ESGセミナーで「アムンディにおけるESGインテグレーション」の題で講演
2017.07.26
日本経済新聞社ESG投資フォーラム「機関投資家・企業が変わるESG投資」にて「アムンディのESG投資への取組み」の題で講演
2017.07.22
日本経済新聞社ESG投資フォーラム「機関投資家・企業が変わるESG投資」にて「ESGインデックスへの期待と課題」についてパネリスト
2017.06.22
環境省と金融庁との環境情報開示に関する合同勉強会で「アムンディの運用における環境要因の考慮」について講義
2017.04.24
MSCI主催のウーマンインファイナンスセミナーで「ESG投資におけるダイバーシティの取り組み」について講演、パネリスト
2017.03.09
厚生労働省、金融庁、東京証券取引所合同の「資本市場における企業の人的資本情報の「見える化」」に関する合同勉強会で講義
2017.03.03
環境省情報開示事業報告会ESG対話シンポジウム「本音で語ろうESGトーク」でのパネリスト
2017.01.31
スチュワードシップ研究会セミナー 「企業と投資家との「対話」をめぐる環境変化」にて、「企業と投資家との「対話」の進化」でパネリスト
2017.01.18
株式会社オルタナ CSR部員塾で「機関投資家からみたESG投資」の題で講義
-
2016年
2016.12.22
グローバルコンパクトジャパンで「アムンディにおけるESGインテグレーション」の題で講義、その後パネリスト
2016.12.02
PRIアウェアネスワーキンググループシンポジウムにて「フランスのエネルギー移行法と機関投資家の取り組み」の題で講演
2016.11.26
CFA主催ESG連続講座にて「Eが運用に持つ意味合いについて考える」の題で講義
2016.11.22
上智大学でESG投資に関する講義
2016.11.06
CDPジャパンシンポジウムで「パリ協定以降の変化」について講演
2016.10.26
青山学院MBAコースでESG投資に関する講義
2016.10.03
トーマツ統合報告シンポジウムにて「企業と投資家のこれからのESGコミュニケーションの在り方」と題するパネルディスカッションでのパネリスト
2016.09.29
フィスコ フォーラムで「ESG情報開示とエンゲージメント」について講義
2016.07.27
社会的責任フォーラムシンポジウムで「アムンディのESGインテグレーション」について講義とパネリスト
2016.07.14
ジェフリーズ、BONY、Bloomberg共催のコーポレートガバナンスセミナーにて「投資家視点によるコーポレートガバナンス」のパネリスト
2016.04.07
MPTフォーラムで「アムンディのESGインテグレーションへの取り組み」について講演
2016.03.25
経済産業省新・ダイバーシティ経営企業100選運営委員会スピンオフ会議委員
2016.03.04
21世紀金融行動原則 持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則シンポジウムにて、「ESG投資におけるEの重要性-COP21と世界の潮流」についてパネリス
2016.03.01
環境省情報開示事業報告会で「ESG投資促進の視点から探る情報開示システムの利用可能性」についてパネリスト
-
2015年
2015.12.07
ユーロプレイスワークショップで「日本におけるESG投資を巡る最近の動向」について講演
2015.11.20
環境省情報開示事業説明会で「アムンディのESG情報活用状況」についてパネリスト
2015.11.16
経産省なでしこ銘柄選定基準説明会で「ESG投資におけるダイバーシティへの取り組み」について講演
2015.11.06
PRI責任投資セミナーで「気候変動問題へのアムンディの取り組み」についてパネリスト
2015.11.04
CDPセミナーで「パリ協定以降の変化」について講演
2015.08.18
自民党ESG投資・国連投資原則勉強会にて「我が国のESG投資の普及に向けて」との題目で講義
2015.07.24
Eスクエアセミナーで「ESG投資の現状と展望」について講演
2015.06.23
PRIジャパンワーキンググループセミナーで「アムンディにおける環境関連の投資」の題で講義
ESGに関する政府が開催する委員会などへの参画
グリーンファイナンスと企業の情報開示の在り方に関する「TCFD研究会」TCFD研究会委員、およびワーキンググループ委員、および事例検討ワーキンググループ委員
気候関連財務情報開示に関するガイダンス(TCFD ガイダンス)


ESG投資における女性活躍情報の活用状況に関する調査研究企画委員会委員
「ESG投資における女性活躍情報の活用状況に関する調査研究」
資産運用に関するお問い合わせ
年金・機関投資家のお客様の資産運用に関するお問い合わせ等は以下までお願いいたします。
窓口:機関投資家ビジネス本部
JP-AMUNDI-IBD-MARKETING@amundi.com